2009年4月27日月曜日

バドミントン 幻のラケット


バドミントン ダイアモンドラケットはR社製のバドミントンラケットです。

幻のラケットと言うだけあって、何とダイアモンドが付いています。

今まで、黄金のラケットは見たことがあるのですが、ダイア付きは

初めてで、驚いています。

正直、使いたくない1本です・・・

鑑定書付きで、ラケットも何とハードケースに入っています。

す、すごい ・・・

http://www.rsl-shuttle.com/ippan/index.html


2009年4月25日土曜日

バドミントン シューズチャーム


今回は、バドミントン シューズチャームのご紹介です。

なんと、バドミントン シューズに画期的なお洒落な一品。

バドミントン シューズの紐部分にシャトルのアクセサリーが!

色も豊富で、素敵です。

http://www.geocities.jp/loveallosamu/cafeshop.htm

2009年4月22日水曜日

バドミントン アナスパイラル


バドミントン アナスパイラル は、K社製のバドミントン グリップテープ です。

スパイラルタイプのボコテープなのですが、他社製品に比べ、

ボコとボコの間隔幅が、一番広く、指1本がちょうどに収まる間隔と

なっています。

ラケットを握っていて、一番ピッタリとフィットする握り感です。

小さな穴が、無数に開いているため、通気も良いとのことですが、

実際は、この穴開きの良さは、手の感覚には伝わっては来ないですが、

穴を見るだけで、いかにも滑らない感じはします。

素材は、ポリウレタンです。

私自身の、一押しのグリップテープです。

2009年4月21日火曜日

バドミントンラケット 内蔵T型ジョイント


バドミントンラケット 内蔵T型ジョイントはY社製のラケット構造です。

フレームとシャフトのつなぎ目の内部に、T型のつなぎ目(ジョイント)が

入っています。

そうすることにより、ねじれへの強度強化を施しています。

結果、ねじれを最小限にとどめることにより、面がぶれない。

ラケットの面安定を図っています。

2009年4月20日月曜日

バドミントンラケット カーボネックス20


バドミントンラケット カーボネックス20 はY社製のバドミントンラケットです。

Y社製のラケットの中では、ロングセラーモデルと言われつつも、1時代を築いた。

と言う、言い回しが使われるバドミントンラケットです。

言い換えますと、

1時代を築いたロングセラーモデル です。

なぜ、こう言った評価になるかと言いますと、

1. ロングセラーの理由
全てのパフォーマンスにおいて、ミディアムです。中間です。重心、カーボン素材のしなりなど。 クセがありませんので、幅広い層に支持される1本です。

2. 1時代を築いたという理由
最近のY社製バドミントンラケットは、10mmロングが基本となってます。
カーボ20 は10mmロングではないレギュラーサイズです。

補足をしますと、10mmロングが占める競技バドミントンの中で、

唯一??? (と、私は思うのですが) 最後まで生き残ったレギュラーサイズの

競技バドミントンラケットです。

現状で、クセのあるラケット(ウェイトがかたよる、しなり具合が極端に軟い、硬い)を

使っている人には物足りないですが、入門編としては、お釣りがくる名刀でしょう。

しかしながら、最先端のラケットを使っている上級者が使うと、しなりや反発が

足りない1本となります。

2009年4月19日日曜日

バドミントン ラバーコート


バドミントンのラバーコートに関する記事です。

正直、その昔、本気で購入しようかと思いました。

理由は体育館が滑りすぎるからです。

何度も何度も、バドミントンシューズを買い換えるより、

お得じゃないかと思いまして。

価格もそう手が出ないという価格でもありませんでした。

あっ、ラバーコートとは(正式名称か分かりませんが)

よく、一流選手が体育館の下に敷いている、緑のマットです。

使ったことがある人に聞くと、滑らないから良いとのこと。

あんなマットでバドミントンをすると気合の入りも違うでしょうね(笑)

2009年4月18日土曜日

パワークッション 897


バドミントンシューズ パワークッション897 はY社製のバドミントンシューズです。

バドミントンシューズは底がヘタって滑る様になると

買い替えます。フットワークが遅くなりますし、滑って危険だからです。

特に、手入れがされていない体育館だと、その傾向が顕著です。

バドミントンシューズは使い捨てだと思っていましたので、

一番安い物しか使ってなかったのですが、バドミントンシューズで

初めて、少しお金を出して買ったのがこのシューズです。

理由は、色が赤でかっこ良かったのもあるのですが、

中敷きがボコボコしてるんですよ。

衝撃吸収と反発性に優れ、俊敏なストップ&ダッシュを実現すると言う。

どこまでが本当かは分りませんが、履いていて気持ちがいいシューズ

です。中敷きボコボコはオススメです。

2009年4月17日金曜日

バドミントンシューズの滑り止め


バドミントンシューズの滑り止め。

いわゆる、スプレータイプのものです。

購入しましたが、利き目は・・・

これは、スプレーうんぬんではなく、体育館次第ですね。

体育館のワックスがはげて、手入れもされていない状態なら、

全く、効果がありません。

というより、

体育館がきちんと管理されている様な所でしたら、

スプレーなしでも十分ですもんね。

逆に、そんな場所で滑る様でしたら、シューズの買い替え時期です。

2009年4月16日木曜日

バドミントンラケット カーボネックス30


バドミントンラケット カーボネックス30マッスル はY社製のバドミントンラケットです。

使用感はマッスルパワー100 に近く硬いラケットです。

しなりが少なく、反発で弾く、パワーヒッターにオススメのラケットです。

個人的には、硬いだけという印象も拭い切れませんでした。が、

あくまでも私自身の使用感です。

合う人には、合う1本なので、プレーヤーを選ぶラケットだと思います。

2009年4月15日水曜日

バドミントンラケット アーマーテック700


バドミントンラケット アーマーテック700 はY社製のバドミントンラケットです。

スマッシュの走りは、今までにどのラケットでも感じたことがない感覚が

ありました。打っていて気持ち良かったです。

色、名前、使用感と、どれをとっても私自身が大好きな1本です。

何故、購入しなかったかというと、店になかったから。単純な理由です。

面安定に優れているために非常にインパクトが良いという印象がありました。

ヘッドは重いですが、ダブルスでも全然使えるラケットです。

次に購入するならば、間違いなく検討に入る1本。

ただ、トップヘビーなだけに、力がない人にはオススメできないでしょう。

2009年4月14日火曜日

バドミントンラケット マッスルパワー100


マッスルパワー100 はY社製のバドミントンラケットになります。

残念ながら、現在は販売されていないラケットモデルなのですが、

私のサブラケットでもあります。

このマッスルパワー100 は、発売された当時は、Y社製の中でも、

一番堅く、ヘッドが重くシングルスプレーヤー用として発売された

バドミントンラケットです。

このラケットの一番のメリットは、エンドに追い込まれたラウンド側の

シャトルでも、クロスでクリアを返せる程のパワーです。

ヘッドが重いために、遠心力が半端なくありました (;O;)

週に2回以上の練習で慣れれば、メインラケットで使えますが、

練習をさぼると、重く感じる1本でした。

完全にパワーヒッター向きです。

ナノシリーズに慣れた今では、サブに甘んじています。

2009年4月13日月曜日

バドミントンラケット Ti-1


バドミントンラケット チタンメッシュ1はY社製のバドミントンラケットです。

かなり軽くて、ダブルス向きのラケットです。

正直、男性には物足りないくらいの軽さですが、女性初心者や

力が無い人には適したラケットではないでしょうか。

スマッシュはあまり走りませんが、最初にラケットワークを

覚えたい時にはおすすめの1本です。

最初に下手に重いラケットを使うと力み過ぎますが、

このラケットだと、きちんと力の伝達を感じさせてくれる1本です。

2009年4月12日日曜日

バドミントン 体育館での必需品


バドミントンでラケット、シューズ以外の必需品となります。

私の場合です。

☆ テーピング
☆ カットバン
☆ サポーター
☆ はさみ
☆ 靴の消臭スプレー
☆ ぞうきん
☆ 飲み物 (夏は1.5L 以上 ・ 冬は1L未満)
☆ タオル (夏限定)

結構、ラケットバッグに詰め込んでいます。

その他に、あると便利な物があれば、教えていただくと嬉しいです。

消臭スプレーは某雑貨店?百貨店?の人気No.1 で、

銀イオン配合の1本です。

2009年4月11日土曜日

バドミントン ラケット ガットが切れたら


バドミントンラケット の ガット が切れたら、まず、

どの部分が切れているかを確認しましょう。

最初の頃は、きちんと当たりませんので、端っこが切れるかと思います。

中心部分が切れたら、上達の証です。

補足なのですが、ガットが切れたら、すぐに他の部分もはさみを入れて切りましょう。

新品のラケットでも、そのまま放置していたら、歪んでしまいます。

通常に見れば、歪んでない様でも、店員さんに見せると歪みを指摘されることがあります。

2009年4月10日金曜日

バドミントン ラケット ガット


バドミントンのガットは別名、ストリングとも呼ばれますが、

通常はガットと言う人の方が多いです。

ガットのゲージサイズ (ガットの太さ) も様々で、0.70mm 前後で販売され、

ゲージサイズは細いほど反発性やスピンに優れますが、耐久性が下がります。

私の好みは、若干細目ですが、ガットは消耗品ですので、あまり高いものは

買いません。

最近では、プレーヤーの特徴に特化させた物が多く出ています。

ガットの裏にガットの特徴が記載されていると思います。

例えるなら、正確なコントロール性などです。

色々と試してみるのも面白いと思います。

2009年4月9日木曜日

バドミントン ラケット フレームの形状

現在、Y社製のラケットには、フレームの形状が2種類あります。

フレームのトップが、卵型と、てっぺんが少し平になっている形状です。

今は、てっぺんが少し平になっている、アイソメトリック形状が多いです。

アイソメ形状は、スイートスポットが広いということなのですが、実際使い比べても、

私には違いは分りません (笑)

個人的に、見た目はアイソメ形状の方が好きです。

スイートスポットを簡単に言えば、ガットの真ん中付近です。

一番、効率良く力を伝達してくれる部分です。

逆に、フレームに近い様な部分にシャトルを当てるとそれほど、飛ばないはずです。

2009年4月8日水曜日

バドミントン ラケット グリップサイズ


バドミントン ラケット グリップサイズ とは、グリップの太さの違いです。

通常はG3 ・ G4 ・ G5 とGでと数字で表す記号がグリップサイズの表記となります。

多分、そのままGrip (グリップ)のGと言う意味だと思われます。

数字が大きいサイズ = 細い

数字が小さいサイズ = 太い

となります。

私は、手が大きくはありませんので、G3のラケットはかなり太くて使いにくいです。

ちなみに、グリップが太いとラケットがエンド側へ、重心を感じる。

グリップが細いとラケットがトップ側へ、重心を感じます。

2009年4月7日火曜日

バドミントンラケット ナノスピード7000


ナノスピード7000 はY社製のバドミントンラケットです。

現在、私のメインラケットです。

他のY社製のシリーズに比べると、クセが少なく、オールラウンダー

向きだと思います。しかしながら、耐久性に乏しいという評判もあります。

ナノシリーズ7000 の重心は真ん中付近で(厳密に言うとややグリップよりか?)

打球感、振りぬいた感覚は申し分ない部類に入り、

使い勝手がいいラケットですね。

突出したクセがなく、全体的に高い評価ができる1本だと思います。

全体的評価とは上記の記述通りの打球感や振り抜き感覚、

ラケットワークに適しているかどうかなどです。

2009年4月6日月曜日

バドミントンラケットの選び方


初心者さんで競技バドミントンをされる方がターゲットの記事になります。

ある程度、自分のプレースタイルが分かっている人ならいいのですが、

ラケット初購入だと、迷うことばかりです。

1. 価格について

販売価格が1万以上で、ガットが別張りのラケットをおすすめします。

初めから、ガットが張ってあるラケットは競技用ではなく、遊び用だと思って下さい。

安い物は安いなりの素材でしかありません。

2. ウェイトバランスについて

バランスは中間をおすすめします。いきなり、偏ったバランスだと、どれが自分に

合ったバランスか分かりません。経験を積んで2本目を買う際に、トップヘビーに

するなどを検討してみましょう。

1本目のラケットは、2本目購入時の判断基準となってくれます。

3. 同じ様なラケットで迷ったた際には、自分の好きな色を購入して下さい。

その方が大事にするし、長く使うと思います。

当然、店員さんに迷ったラケットの違いを聞くこともお忘れなく。

あまり安いものを買うと、手首に負担がかかりますので、やめましょう。

バドミントンを続けて3年以上になるのに、今だに3000円程度の

ラケットを使っている人を知っていますが、もったいないですね。

ラケット1つでもっと上達するのですが。

2009年4月5日日曜日

おもちゃのバドミントンラケット


105円~1000円程度のバドミントンラケットです。

公園で行う程度でしたら、使い捨て感覚で使用する分には問題ありません。

ただし、競技用でしたら、まず無理です。

一流のバドミントン選手が使っても無理です。

と、言うより一流選手になるほど、そんなラケットは使用しません。

なぜなら、感覚をそこねたり、手首を痛める恐れがあります (゜_゜>)

しかしながら、遊び以外での活用方法はあります。

社会体育バドミントンチームにおいて、

今日の練習は、体験初心者が来るけど、

予備ラケットが個人でも体育館にも全くない!

そういう時には、練習前に安いラケットを購入して体育館に行きましょう ♪

2009年4月4日土曜日

はじめまして^^


バドミントンのラケットの選び方。

その他、色々と迷い所の多い、バドミントン用品について検討するブログです。

よろしければ、お気に入りなどに登録して、遊びに来て下さい。

管理人 : 風の旅人